内視鏡検査
小西第一病院で早期発見を
日本消化器内視鏡学会専門医と、消化器内視鏡技師の資格を持つ看護師が検査を担当いたしますので、安心してお受けいただけます。また小西第一病院は胃がん、大腸がんの精密検査実施医療機関であり、九州がんセンターの日本消化器病学会関連施設に認定されております。
詳しい検査内容・検査予約に関しましては、看護師にお気軽にお尋ねください。
えん下機能評価
高齢者、軽度なえん下障害のある方、脳血管障害による麻痺や、神経・筋疾患の方でえん下についてお悩みの方は、えん下機能評価も行っていますので、お電話でお問い合わせください。
内視鏡をおすすめする症状
当院は胃がん・大腸がんの精密検査実施医療機関です。消化器内視鏡専門医が、がんの早期発見、精密診断を行っています。
医師・スタッフが一丸となって、若い方から高齢の方まで、幅広い年齢層の方に安心して検査を受けていただける環境づくりを心がけております。検査や気になる症状などご相談ください。
- 胃がもたれる
- 体重が急減する
- 便が細い
- 血の混ざった便が出る
- 胸やけがする
- 腹部の違和感
- 便秘になった
- 2次検診
- 食欲がない
- 下痢がつづく
検査までの流れ
胃内視鏡検査
胃内視鏡検査は、鼻や口から体内にビデオカメラを挿入し、医師が正確な診断を下せる検査方法で、胃がんの早期発見に大きな効果があります。
早期発見が可能な疾患
逆流性食道炎・胃炎・胃潰瘍・胃ポリープ・胃がん・ピロリ菌の有無など。
検査当日の流れ
- (1) 事前準備
- 血圧測定、喉または鼻への麻酔を行います。
- (2) カメラ挿入
- 小指ほどの太さのスコープを口から体内へ挿入します。(鼻から挿入するカメラはえんぴつと同じくらいの細さです)
- (3) 体内観察
- スコープの先端にはCCD(ビデオカメラ)が内臓されており、患部の画像をモニターで観察し、同時に写真撮影も行います。
ポリープや潰瘍のような形状の変化はもちろん、平坦な病変でも特殊な色の色素を散布することで、容易に発見することができます。また、医師病院へのご紹介を行っております。
- (4) 検査終了
- 医師からの結果説明を受けていただきます。検査終了後、1時間は飲食できませんのでご注意ください。
大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査は、肛門から体内にビデオカメラを挿入し、医師が正確な診断を下せる検査方法で、大腸がんの早期発見に大きな効果があります。
大腸カメラでは、より痛みが少ない先進の無送気軸保持短縮法(ストレート法)で施行しています。このため鎮痛薬は基本的に使用しませんが、 希望があれば使用可能ですので、ご遠慮なくお申し出ください。
早期発見が可能な疾患
大腸ポリープ・大腸がん・大腸憩室症・炎症性腸疾患など
検査当日の流れ
まずは検査の必要性や内容について医師にお気楽にご相談ください。
ご理解いただけたら検査の予約を行います。
- (1) 事前準備
- 検査前に腸の中を空にする必要があるので、その準備に半日ほどかかります。洗浄液の使用方法については医師の指示に従ってください(当日説明致します。)
- (2) カメラ挿入
- 腸の動きを抑える薬を筋肉注射、または静脈注射します。その後、親指ほどの太さのスコープを肛門から体内へ挿入します。
- (3) 体内観察
- スコープの先端にはCCD(ビデオカメラ)が内臓されており、患部の画像をモニターで観察します。
形状の変化はもちろん平坦な病変でも特殊な色の色素を散布することで、容易に発見することができます。また、医師の判断で組織の一部を採取して、詳しい顕微鏡検査へ提出する事もあります。
苦しい・痛いといわれてきたこの検査は、器具の改良や技術の進歩で苦痛は軽減されています。
- (4) 検査終了
- 医師からの結果説明を受けていただきます。